2010-01-01から1年間の記事一覧

ヴァスコ・ダ・ガマ

15世紀のポルトガルの探検家。 ヨーロッパからアフリカ南岸を周りインドへ航海するルート、インド航路の発見者。

ヨーガ

古代インド発祥の修行法。 現在は健康法の一部として人気。 古来から有る、伝統的ヨーガには主に、以下の種類がある。 ハタ・ヨーガ ラージャ・ヨーガ カルマ・ヨーガ バクティ・ヨーガ ギャーナ・ヨーガ マントラ・ヨーガ ジャパ・ヨーガ クンダリニー・ヨ…

もんじゃ焼き

小麦粉を生地として鉄板で焼いた料理。 日本各地で食されているが、 東京浅草、月島が有名。 江戸時代の文字焼きが呼び名の由来の一つとされる。

上野動物園

正式名:東京都恩賜上野動物園 東京都立の施設で、管理、運営は財団法人 東京動物園協会。 飼育動物の種類は約500で日本で最多。 開園記念日(3月20日)/みどりの日(5月4日)/都民の日(10月1日)は入園無料。

生命保険の種類

定期保険 保障期間を契約時に定めたものに限定する保険で、その掛金の全てが契約終了時に掛捨となるものを言う。 養老保険 保障期間を一定に定めたもので、満期時に死亡保険金と同額の満期保険金が支払われる保険をさす。 終身保険 契約期間の終了がなく、死…

ギフチョウ

岐阜蝶。 日本本州に生息する固有種。 チョウ目・アゲハチョウ科・ウスバアゲハ亜科。 絶滅危惧II類に分類される。

手刀を切る

相撲においての礼儀作法の一つ。 勝ち名乗りを受ける力士が、軍配の上にのせられた懸賞を受け取るとき手刀を切る。 左、右、中の順序で切る。

東京タワーの色(照明)

通常はインターナショナルオレンジと呼ばれるオレンジ色。 しかし、季節、時間、イベント等により照明を様々に変えている。

八百長

勝負事や賭け事において、互いに示し合わせて勝敗を前もって決めておく事。 明治時代の八百屋の長兵衛、通称「八百長(やおちょう)」が囲碁の勝負において八百屋の商品を買ってもらう為にわざと負けた事に由来するといわれる。

ウェディングドレス

結婚式で花嫁が着用するドレス。 主に以下の方(ドレスライン)がある。 Aライン、マーメイドライン、プリンセスライン、スレンダーライン、ベルライン、エンパイアライン、ミニ。

馬鈴薯

(ばれいしょ) ジャガイモの事。 馬につける鈴に似ているという事に由来する。 ナス科ナス属。 南米アンデス山脈の高地が原産。 日本には、1600年ごろにオランダ船によりジャカルタ港より運ばれ、当時は観賞用として栽培されたという。

浦島太郎

日本の民話、及びその主人公。 日本書紀や万葉集にもその記述が見られるが、その時代ごとに解釈や詳細が違う。

錬金

鉛を加速器を使い、光速の7割のスピードで加速し、ベリリウムに衝突させると金が生成される。らしい。 詳しい物理の法則などは良くわかりませんが。

ドラゴンフルーツ

ピタヤとも。 サボテン科ヒモサボテン属のサンカクサボテンの果実。 メキシコおよび中南米原産。

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト

18世紀オーストリアの作曲家、演奏家。 幼き日のマリー・アントワネットに求婚した逸話が有る。

レッサーパンダ

(lesser panda) 中国南部からヒマラヤにかけて棲息。 ネコ目レッサーパンダ科。 ジャイアントパンダの属するのクマ科ではない。 中国語では、ジャイアントパンダを「大熊猫」と記すのに対し、レッサーパンダは「小熊猫」と記す。

グリニッジ子午線

本初子午線(ほんしょしごせん)ともいう。 イギリス旧王立グリニッジ天文台の跡地を通る子午線(経度0度)のこと。 グリニッジ標準時を決める基準。

合縁奇縁(あいえんきえん)

人と人の気が合う/合わないは全て不思議な縁によるものだという事。

アペリティーヴォ

(aperitivo) 食前酒の事。 カンパリ、スプマンテ、ビール等。

二・二六事件

1936年2月26日から2月29日にかけて、日本の陸軍皇道派の青年将校らが起こしたクーデター未遂事件。 二二六226 「昭和維新断行・尊皇討奸」を掲げて斎藤実(内大臣)、高橋是清(大蔵大臣)、渡辺錠太郎(陸軍教育総監)を殺害したが、「叛乱軍」とされて、一…

ガーベラ

キク科ガーベラ属。多年草。 別名アフリカセンボンヤリ。 花言葉は『崇高美』『神秘』

パラシュート

別名(和名?)落下傘。 主に飛行機等の上空より降下する際に使用する傘状の物。 空気抵抗にて落下速度を減速する際に用いる。 フランス語の2つの単語、'para'(守る)と'chute'(落ちる)を組み合わせた言葉である。

カーネル・サンダース

ケンタッキーフライドチキンの創業者であるハーランド・デーヴィッド・サンダースの愛称で本人の名前ではない。 また、フリーメイソンのメンバーでもある。

ペグマタイト

(pegmatite) 火成岩の一種。 マグマがゆっくりと固まる際に結晶が大きく成長する為、巨晶花崗岩と呼ばれることもある。 ペグマタイトに含まれる鉱物には、放射性元素であるウランを含むこともある。

パッタイ

米粉でできたビーフンを太くした麺を使用するタイ風焼きそば。 パッは「炒める」タイは「タイ(国名)」という意味。

カオマンガイ

タイの特製ソースのゆで鶏ご飯

ガパオ

タイ風鶏のバジル炒めごはん

カモシカ

(氈鹿、羚羊) シカの属するシカ科ではなく、ウシやヤギと同じウシ科に属する。 角は枝分かれせず、生えかわりもない。

どどいつ

(都々逸) 詩の形。七・七・七・五で表す。 都々逸坊扇歌により江戸末期に完成された。

光速

光が真空を伝わる速さ。秒速、約30万キロメートル。(299,792,458 m/s)